英語の勉強が進んでいないハロ助です。
田植えも終わり、
梅雨に入ったので大好きな農作業のお手伝いは
しばらく無いようです

夏野菜の収穫前まで
英語の時間が出来そうです

自分が「右脳人間」ということがわかりました

流行っている脳ミソフル回転のクイズで
記憶力・推察力はありません

イメージ系の問題は簡単に解けちゃうんです

間違い探しも得意ですよ

「新感覚☆キーワードで英会話」が続けられるのも
右脳が発達しているからでしょうか

イメージ系が得意ということもあって
最近NHK出版の「ハートで感じる英文法」を買ってみました。

ネイティブの感覚がとっても分かりやすく説明してあるんです。
そうしたら今まで理解不能だった文法が
分かりかけてきたんです

イメージ最高

茂木健一郎博士のアハ


脳ミソがドーパミンで喜んでいるんです

気分は英語上級者

あと自分を否定してヤル気を起こすよりは
肯定的に考えた方が記憶力などの能力が格段にUPするそうですよ。
肯定したほうが脳が喜んで
スムーズに受け入れてくれるんですって

今月末にPSPでアハ体験が出来るソフトが発売されるようですね。
私個人の意見として
脳力トレーナーよりも効果があるように思います


↓ランキング参加中
応援お願いします
↓


アハ体験、脳に刺激あたえますよね!♪
任天堂DSでソフトが発売されないかなぁ??
ハートで感じる英文法、私も持っています。
とても良い本ですよね♪
私はどちらなんでしょう。
勉強する前に、自分の特性を知った方が良いのですね。
私は右脳と左脳どっちなのかな・・
気になっちゃいます(*^^*)
リンリンかなりやばいんだろうな・・
っといつも思うの 任天堂DSがほしいもの・・
ん・・・高いな。
実はハートで感じる英文法の本は
はちみつ色さんもお勧めってことで
知ったんですよ。Josephさんのブログでコメントされていたでしょ??
DSでも発売されるといいですね!!
自分の得意な所をしっていた方がはかどるような気がします。
私は理屈で覚えるよりは感覚の方がしっくりくるんです。
学生の頃は英語が苦手でさっぱりわからないので、いつもテストの時は「なんとなくしっくりくる」という理由で答えを選んでました。
私は旦那が昔から健康系の話題が大好きで
知識があるんですよ。
いろいろと話をしていくうちに右脳人間だと指摘されました。
ホント脳に関するものが多いですよね。
私もいろいろと試してみました。
人間は料理をしている時、脳はフル回転で考えているみたいですよ。
リンリンさんは、お料理が得意だから
知らないうちに脳は鍛えられてますよ!