山梨は毎日、暑い日が続いてますが夜は過ごし易くなりました。
久しぶりの更新になります。
(コメントを頂いていたみなさんごめんなさい

この約2ヶ月の間にほんといろいろな事が起こり
自分を見つめなおすいい機会になりました。
みなさんはモチベーションをどうやって保ってます??
何ために語学の勉強してますか?
最近のハロ助のモチベーションは下降気味・・・。
だからBLOGの更新も滞ってしまった。
英語を勉強する目的がわからなくなっています。
目的もなく勉強をしていてもつまらない。
先立つものが無いため留学なんて夢のまた夢の状態。
このBLOGを始めたら何か変わるかと思ったけど
昔の英語に対するトラウマから抜け出せないでいる。
英語はただのコミュニケーションをとる為の道具とわかっていても。
↓ランキング参加中
応援お願いします
↓


28歳で始めた英語。
きっかけは「旦那の留学体験談」かな

当時の私はすでに
現在の旦那さまと遠距離恋愛をしていました。
我が家の旦那さまはアメリカの大学を卒業しています。
アメリカ時代の話をよくしてくれていました。
旦那さまの影響もあり通い始めた某英会話学校での駅前留学。
英語を勉強していく上でいつしか海外生活が憧れになっていました。
そして彼の許可を得て1年間カナダに語学留学をしました。
カナダでは友達にも恵まれて楽しく暮らすことができました。
英語の方も予想以上に上達出来た。
目標を達成した満足感でいっぱで日本に帰国。
帰国後は医療機器を扱う勝者で派遣社員として働くことになりました。
自信をつける為にとったTOEICの点数と1年という語学留学の経験が
私を苦しめました。
日常会話は出来てもビジネス会話は出来なかった。
死ぬほどがんばったとはいえ、1年の勉強で通訳・翻訳者になれるわけがない・・・。
しかも特殊な医療関係ならなおさら。
上司に実力以上の英語を求められ・・・辛い日々でした。
それからは「1年間の語学留学しました」から「1年間旅行をしてました」と
言うようになった。しばらくは英語に触れたくなかった。
カナダ時代の友達に会うたび、楽しいことを思い出します。
彼女らの影響で英語に再びチャレンジする気持ちになりました。
でも時々、嫌になってしまう・・・。
【関連する記事】
自分を見つめなおすことが出来て良かったですね。
考えすぎると逆にわかんなくなっちゃいますが・・・(;^_^A
アンク☆も少し前にかなり落ち込んだ時もあったけどブログに来てくれてる人たちにとても励まされて復活できました!
ハロ助さんも頑張ってね(^-^)
ちょっと聞きたいのですが、ハロさんという名前でメールくれました?
間違ってメール消しちゃったので返事出来なくなっちゃって・・・(>_<)
違ってたらスルーしてくださいね(*^^*)
ホント考えすぎること混乱してしまいますよねぇ・・・。
今は深く考えないようにします。一人で考えていても仕方がないですよね。
ポジティブでいきます!
あと・・・メールですか?してないですよ。
ハロ助さんの気持ち分かります。。
モチベーション。英語を勉強する目的。
私も英文科を卒業し、短期ですが留学をしているので会社では翻訳の仕事をまかされかなりしんどい思いをしています。。やはり日常会話とは違いますよね。
私は目標に向かってコツコツ勉強するのが苦手なのか、目標をたてても3日坊主で終わってしまいます。。恥ずかしいことに、参考書や問題集を買っても最後までやり終えたことがありません。。でも人一倍英語は大好きです。
海外ドラマは、ビバヒルに始まり、ドーソンズ・クリーク、フェリシティの青春、フレンズ、アリー全部大好きです!
お互いがんばりましょう!!
私も参考書&問題集は最後まで出来ないタイプです。
ビバヒル!懐かしい。私も見てました。本とかかったし。
カナダ滞在時にはビバヒルの出演者の同窓会の番組が放送されてましたよ。英語がさっぱりわからなかったけど。
フェリシティの青春&ドーソンズ・フリークはみたことないかも・・・。海外ドラマは好きですねぇ。
カナダ滞在時にみていた”The OC”がみたいなぁと思っていますが我が家ではみれません。このドラマはビバヒルに似てるかも。
またいつでも遊びにきてくださいね。
『THE OC』検索してみました。おもしろそうですね。でもうちはスカパーとかWOWOWがみれないのでDVDレンタルを待つしかないです。。残念!
10月にアメリカに旅行に行くんですが、途中カナダにも少し寄る予定です。トロントですが。ハロ助さんは、カナダのどちらに留学されていたんですか?もしトロントの情報を何かお持ちでしたら教えて下さい☆
ビバヒルファンなら「THE OC」は気に入りうと思いますよ。
10月にアメリカ旅行ですか?!羨ましいなぁ。カナダのトロントもいくとなると東海岸に行くんでしょうか・・・。
私はバンクーバーにいました。ごめんなさい。残念ながらトロントやケベックにいってません。カナダ時代はアメリカばかり旅行してました。
NYには2回もいっちゃったし。
当初のカナダ東部の旅行予算をヨーロッパ旅行にまわしてしまったんです。今思えば行っておけばよかったなぁ・・・と思います。
しばらくブログをお休みされていたようなので心配していました。
英語学習を続けていて、ぶつかる壁ですよね。
良いアドバイスはできませんが、
私の英語学習の目標は、あまり先を見過ぎず、とりあえず今月はこのテキストを完璧にマスターする!とか小さな目標を立てるようにしています。
目標は毎月変わりますが(笑)
あまり頑張りすぎると英語嫌いになってしまうから…
ハロ助さん、もっと自信をもってもいいのではないかなぁ?
楽しかったカナダ留学の思い出や、カナダ時代のお友達もいるんだし♪
お互いに英語学習、頑張りましょうね!
ご心配をお掛けしました。アドバイス有難うございます。とっても参考&励みになります。
私もはちみつ色さんの様に小さな目標を達成し積み重ねていこうと思います。
私ってとってもセッカチ&完ぺき主義なところがあっていつも苦労するんです。
カナダの生活では「英語」を得たというよりも「友達」を得たような気がします。
はちみつ色さん、今後ともよろしくお願いします。
大人になってからの英語学習に
ついて・・☆
おっしゃる意味がわかる気がします。
私も英文科出た後、外資系の会社で
働いたこともあったのですが・・
専業主婦になりすっかり最近では
英語から遠ざかっていました。
先日たまたま子供の英会話
教室で知り合った方と話したりする内に
子供の成長後に自分が仕事すること
など考えて忘れかけた英語も勉強
し直そう・・なんて思っています。
1年のカナダ留学で得たこと、たくさん
ありそうですね。p(^-^)qまた来ますネ
派遣で働いた時は、前任の方がアメリカの大学を卒業してる人だったんです。
1年と4年じゃレベルが違ってあたりまえでしょうね。上司の方もわかってくれてたと冷静になればわかります。
私の性格でいつも高い目標設定をしてしまうんです。そしてそこにギャップを感じて苦しむって感じ。
でもこのBLOGで素直な気持ちを出せて1年のカナダは無駄じゃなかったなぁ!って思うようになりました。英語に対しても前向きに考えることができそうです。
ミウさんも英語の勉強、いっしょにがんばりましょう。