※風林火山館をチラリ。
人は城、人は石垣、人は堀、情けは見方、仇は敵なり
誰の言葉かわかりますかぁ??
こんにちは。ハロ助です。
夏休みが始まって、いたるところに子供達が。
はやく梅雨が明けて外でたのしく遊べるといいねぇ〜

さて今日は、突然、八ヶ岳までドライブにいってきました。
毎週日曜日、楽しみにしているNHK風林火山。
ドラマででてくる「躑躅ヶ崎館」がある北杜市風林火山館にいってきました。
ず〜っと興味があったんだよねぇ〜。
八ヶ岳のふもとに信玄の館を再現。
二階やぐらや、大手門などドラマでもよく観る建物があります

ただ途中、寄り道をしてしまって、予定より大幅に遅れ

中に入ることは今回は、諦めました。
写真は入場門からチラリと眺めて、次回の楽しみにすることに。
本日のドラマでは、武田信玄の名言の場面が

まってましたぁ〜

人は城、人は石垣、人は堀。情けは味方、仇は敵なり
<意味>
どれだけ城を堅固にしても、人の心が離れてしまったら世を治めることはできない。
情けは人をつなぎとめ、結果として国を栄えさせるが、仇を増やせば国は滅びる。
この言の通り、信玄はその生涯の内一度も甲斐国内に新たな城を作らず、堀一重の躑躅ヶ崎館に住んだ。
しばらくはハロ助の中で風林火山ブームが治まる気配がありません。
そして7月28日に山本勘助役の内野聖陽さんが、
「八ヶ岳ホースショーin こぶちさわ」のイベントに参加だって

いっちゃおうかなぁ〜〜〜

↓今何位かな
応援お願いします
↓


【関連する記事】