※Harry Potter and the Deathly Hallows (Harry Potter 7)(US)
読み始めました

今回は、悩んだあげくUS版を購入。
スラスラ読めるかな

あれ?Professor Charity Burbageって誰

こんにちは。ハロ助です。
とうとう読み始めました。ハリーポッターの最終章。
登場人物が多すぎて十数ページですでに???印の連発

サラサラ〜っと流して読むことが出来ればいいんだけど
思うようにいかず・・・。
辞書&旦那さまの助けを借りてなんとか読み進めてます。
何ヶ月かけて読むことになるの??
読み終える前に日本語版がでちゃうかも

今回、洋書を購入する際にUS版にしようかUK版にしようか
凄く迷い、いろいろ調べた結果、US版に決定

いろんな人の情報によるとUS版の方がアメリカ英語に一部、なおしてあるのでUK版より読みやすくできているらしい。
原作のUK版とのニュアンスの違いが多少あるようだけど
辞書で調べる時も2度びきしなくていいので楽。
恥ずかしながら、ハロ助レベルの英語なら微妙な違いはホボ感じないはず

それにハロ助の英語は限りなくアメリカ英語に近いので
さらに読みやすいと判断。
(Amazonで買ったらUS版の方が値段が安かった

最後にハロ助がつまづいてしまったBurbage先生について。
とってもマイナーな先生。
そしてデスリー・ハローズ(死の聖人)で初登場

記憶にないはずだよねぇ〜

↓今何位かな
応援お願いします
↓

